Aレベルとは?

イギリスの大学は、通常3年制で、一般教養課程を学ぶ段階がなく、すぐに専門的な勉強が始まります。これは、イギリスで高校に在籍している段階で、Aレベルと呼ばれる日本の大学の1年生で勉強するような一般教養過程を修了しているためです。日本の高校を卒業した場合、この一般教養過程にあたる部分がないため、すぐにイギリスの大学に進学することはできません。このため、International Foundation(ファウンデーション)と呼ばれる大学進学準備コースを受講することが一般的ですが、ファウンデーションではなく、Aレベル・プログラムを受講するという選択肢もあります。

Aレベル(A Levels)とは?

AレベルはGeneral Certificate of Education, Advanced Levelの訳で、イギリスの大学入学資格として認められる統一試験です。

イギリスの高校生は大学に進学ために、通常2年間、Aレベルで勉強をします。1年目のカリキュラムを修了するとASレベルの試験を受け、2年目のカリキュラムを修了するとA2 レベルの試験を受けます。Aレベルでは3~5教科を集中して専門的に勉強します。大学進学のためにはA2 レベルの試験に合格することが必要となります。Aレベルを修了すると、大学の1年次に入学することができます。

志望する大学・学部によっては、出願条件としてAレベルを学んでいることが必要とされることがあります。このような大学を志望している場合は、ファウンデーション・プログラムではなくて、Aレベル・プログラムを受講する必要があります。

留学サイトドットコム ロゴ 横長

このサイトを運営している留学サイトドットコムでは、海外進学や語学留学のサポートを手数料無料で行なっています。提携している学校への手続きや学生ビザ申請サポートも無料で行なっております。割引キャンペーンを適用した学費のお見積りも無料でメールにてお送りしますので、留学を検討されている方はぜひお気軽にお問い合わせください。

無料の留学相談はこちら
無料の留学相談はこちら