カナダへの留学を考えているなら、モントリオールへ行くのはいかがでしょう。モントリオールは語学学校の数が多いため、語学留学をするのに適した地域であるといえます。
学びの場が広く提供されているだけでなく、食事や観光など、楽しむためのスポットも多く用意されていますよ。この記事では、モントリオールの基本情報と留学するメリット、留学時に注意するべきことをご紹介します。
モントリオールの基本情報
モントリオールはカナダ・ケベック州で最大の都市です。ヨーロッパの雰囲気を漂わせる街並みから、観光客からは「北米のパリ」と呼ばれ注目を集めています。
約400万人の人口のほとんどがフランス系カナダ人で構成され、モントリオールの住民のうちおよそ7割がフランス語を第一言語としていることが特徴です。
夏は過ごしやすいとても気候です。カナダは凄く寒いというイメージを持っている方は多いと思いますが、夏場は日本でしているような服装をすればまず問題ないです。ただ、1日の寒暖差は大きく、朝などは冷えることもあるので薄手のジャケットやカーディガンを常に持っていると安心です。
冬場は寒さが厳しくなるため、日本でしている防寒対策では足りません。ヒートテックや厚手のジャケットなど暖かいインナー・アウターを選ぶようにし、帽子や手袋で寒さを徹底的にガードするよう心がけましょう。雪がよく降る地域でもあるため、雪用の靴も用意しておくと便利です。
モントリオール留学のメリット・魅力
フランス語も学べる
モントリオールでは多くの人が会話にフランス語を使いますが、英語も公用語として指定されているため、ほとんどの人がネイティブレベルで英語も話せます。
そのためモントリオールにある語学学校の半数がフランス語と英語の両言語を対象にしており、中には10か国語以上のコースを展開している学校もあります。
フランス語と英語の両方の習得を目指す人や、フランス語に自信はないけれど英語なら日常会話を問題なく行えるレベルだという人に、モントリオールはうってつけの留学先です。
物価が比較的に安い
トロントやバンクーバーなどカナダのほかの大都市に比べ、物価が安いのも大きな魅力です。
大都市のシェアルームやアパートは、借りるためには最低1ヶ月550ドルから600ドルが必要になります。モントリオールでは、1ヶ月400ドルそこそこで部屋を借りることができます。
郊外であれば、300ドル代で部屋を借りることも可能です。大都市の部屋代に比べると、良心的な価格であるといえます。語学学校もリーズナブルな料金設定がされているところがほとんどです。
日本人留学生が少ない
モントリオールにある語学学校に留学している日本人の比率は、10%未満であるといわれています。大都市の語学学校へ留学している日本人が20%程度であるのに比べると、だいぶ低い数値です。
モントリオールでは日本人の比率が低い分、ヨーロッパからの留学生が多い傾向にあります。ヨーロッパの留学生と交流したい人、また日本語を使わずに英語力を上達させたい人などは、モントリオールのように日本人が少ない環境で生活するのがおすすめです。
観光スポットもたくさん
語学学習の合間には、観光名所を巡ってみるのはいかがでしょうか。
カナダで一番最初に建設された市庁舎であるモントリオール市庁舎やカナダ出身のアーティストセリーヌ・ディオンが結婚式を挙げたノートルダム聖堂、大学敷地内にあるレッドパス博物館など、深みのある歴史を持った建造物がたくさんあります。
旧市街地近くの港からはフェリーが出ており、船の上でのんびりとした穏やかな時間を過ごすことも可能です。
またタイミングが合えばコンサートやフェスティバルなどのイベントに参加することもできるため、語学の習得だけでなく観光も楽しみたい人には見どころの多い都市であるといえます。
美食の街
レストランやカフェも充実しているため、おいしい食事でのリフレッシュも図れます。
フレンチ料理のほか、ポテトフライにソースとチーズをかけたプーティーンというモントリオール発祥の料理、ベーグルやサンドイッチなどさまざまな食べ物が集まっています。
多くの食文化を味わえるので、長く滞在してもマンネリせずに済みますね。日本食を提供する居酒屋やレストランも点在しているため、日本の味が恋しくなったときにふらっと立ち寄れば明日への英気を養えます。
モントリオール留学で注意すること
治安に注意
モントリオールは治安がよく日本と同じように過ごしても大方問題ありませんが、観光客を狙った犯罪に巻き込まれる可能性は捨てきれません。
特にダウンタウンや駅など人が多い場所ではスリや置き引きに遭う危険があります。反対に人通りの少ない場所でも、強盗や恐喝に遭う可能性があります。人の多い場所では貴重品から目を離さないようにし、人の少ない場所へはなるべく一人で行かないようにしましょう。
キャッシュレス化が進んでいるカナダでは、クレジットカードを利用する機会が多いと思います。クレジットカードの情報を盗まれると不正に利用される可能性があるため、暗証番号やカードの裏に書かれたセキュリティーナンバーの取り扱いには注意が必要です。
もしトラブルに遭ったら、すぐに警察に連絡しましょう。警察署で発行される被害証明書は、パスポートやクレジットカードの再発行をする際に必要です。
モントリオールでは911が警察、救急車、消防を呼ぶ共通の電話番号になっています。日本国総領事館にも連絡を取っておくと、パスポートの再発行手続きに力を貸してくれたり関係当局への連絡を行ってくれたりします。
モントリオール留学にかかる費用
気になるのが留学にかかる費用についてです。
★モントリオールに語学留学した場合の留学費用の一例です。
【学校】Sprachcaffe Language Plusモントリオール校
【コース】スタンダードプラス(週24レッスン、24週間)
【滞在形式】ホームステイ(一人部屋、朝・夕食付き、24週間)
【空港出迎え】あり
留学手続き代行手数料 | 無料 |
学生ビザ申請サポート手数料 | 無料 |
学校申込金 | $150 |
授業料 | $275 x 24週間 = $6,600 |
滞在先手配料 | $200 |
滞在費 | $280 x 24週間 = $6,720 |
空港出迎え料 | $80 |
合計 | CAN$13,750 |
日本円に換算すると約1,260,188円となります(2022年2月22日の三菱UFJ銀行の外国送金TTSレート CAN$1.00=91.65円で計算)。
留学にかかる費用としては、比較的安い方です。カナダの大都市(トロントやバンクーバーなど)に行くと、物価・賃料が高いために滞在費がかかってしまい、24週間で約200万円弱かかってしまうことも珍しくないので費用をなるべく抑えたい方にはモントリオールはオススメの都市です。
外食を控え、自炊をするなど節約を心がければさらに滞在費を抑えることが出来ます。
モントリオールでオススメの語学学校
続いて、モントリオールで語学留学をする際にオススメの学校を紹介したいと思います。
弊社では、留学サポートをしており、提携している語学学校の申し込みをされた方には、留学手続き代行サポート、学生ビザ申請サポートが無料で受けられるサービスを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください。
Sprachcaffe Language Plus Motreal
全体の生徒数 | 150名ほど |
1クラスあたりの人数 | 最大14名 |
期間 | 2〜52週間 |
入学資格 | 18歳以上(高校生プログラムは16歳) |
滞在先 | ホームステイ、民間レジデンス |
Sprachcaffe Language Plusは、世界各国に校舎を持つワールドワイドな語学学校で、現在30都市にセンターがあります。授業料もリーズナブルなことで定評があります。
カナダの場合、ビクトリア、バンクーバー、トロント、オタワ、カルガリー、モントリオールの6カ所から選択することができ、転校をしてカナダを満喫することもできます。
Sprachcaffe Language Plusモントリオール校は、モントリオールの中心部に校舎を構える人気の語学学校です。学校校舎はモダンな建物で、モントリオールの中心地にあります。近くにはマギル大学があり、さらにモントリオール博物館、リッツカールトンホテル、有名なHolt Renfrewデパートもあります。最寄り駅はマギル駅です。
最大の特徴として、生徒全体の約13%がフランス語を母語とするカナダ人が占めている点があります。モントリオールはフランス語圏であるため、カナダ人であっても英語が得意ではない人々がいて、彼も英語を学ぶために語学学校に通うことがあります。
現地のカナダ人と共に語学学校で授業を受けるということは他の地域ではなかなか出来ないので、貴重な体験になると思います。
また、ブラジルやメキシコなど南米系の学生も多く、日本人は比較的少数です。日本語を離れて英語を集中的に学びたい方にはお勧めの学校です。
Sprachcaffe Language Plusモントリオール校では、フランス語のコースも開講しているので、英語と共に基本的なフランス語も学びたいという人にもピッタリの学校になっています。
モントリオール留学のまとめ
英語とフランス語を両方学べる環境が整っているものの留学する日本人は少ないため、モントリオールは穴場の留学先であるといえます。
ヨーロッパの雰囲気を漂わせる美しい街並みで、観光名所も多く、美味しい食べ物もたくさんある都市なので、語学の勉強をしながら留学生活を存分に楽しむことが出来ます。
ぜひ事前の準備を万全にして、充実したモントリオール留学にしましょう!