カナダとの国境に近く、スターバックスやコストコなど、日本での馴染みの深い大企業の本社なども数多くあるシアトル。
過ごしやすく治安もよいシアトルは、勉強しやすい環境でもあり、留学先としても人気のある都市です。
シアトルとはどのような都市なのか、シアトルに留学するメリットやデメリット、費留学費用、またシアトル留学における注意点やおススメの語学学校についても紹介します。
シアトルの基本情報
アメリカの西海岸の北側にあるシアトルは、カナダとの国境も近く、海や山などの自然も多くある都市です。
ワシントン州に属するシアトルには、四季もあります。ただし、日本の気候のように、気温差はほとんどなく、夏でも25℃前後で年間を通して過ごしやすいのが特徴です。そうはいっても、夏は日差しが強くなる日もあり、ゲリラ豪雨などは心配ありませんが、10月から4月にかけては雨季で小雨が降る日が多いです。
日本との時差は17時間。3月中旬から11月上旬までのサマータイムの時期は、16時間となります。シアトルまでは直行便があり、東京からは約9時間で到着します。
シアトルは環境問題に対する意識が高いことでも知られ、リサイクル法の整備やハイブリッド・バスの運行なども実施。地球温暖化防止のための取り組みに積極的な都市でもあります。
シアトル留学のメリット・魅力
日本だけでなくさまざまな国からの留学生も多いシアトル。留学のメリットと魅力はどういった点があるかお伝えします。
1. 住みやすい環境が整っている
シアトルは、別名エメラルド・シティーとして知られており、水と緑に囲まれた自然に富んだ地域です。マウント・レーニア国立公園の美しい自然や、山々の景色を眺めることは心を癒してくれます。
シアトルは夏は涼しく、厳しい寒さはありませんので、過ごしやすいです。自然が豊かな一方で、世界的な企業が集まる大都市でもあります。高層ビルが立ち並び、都会の一面も見られます。シンボルタワーであるスペースニードルから見下ろすシアトルの街並みは美しく、自然と都会が調和した魅力的な街です。
シアトルは住みやすい都市として評価されています。2019年度のWalletHubによる「アメリカで最も住みやすい大都市」ランキングでは3位に選ばれており、2018年には1位に選ばれていました。また、調査会社AdvisorSmithは2020年にシアトルを「急成長中の街」全米3位としています。さらに、2022年のアメリカの住みたい街ランキングでもシアトルは10位以内にランクインしています。ただし、2022年のUS Newsの「住みやすい都市ランキング」では、シアトルは後退していると報じられています。
また、かつて多くの日本人が移住した歴史があります。そのため、シアトルには日本のスーパーマーケットや日本食レストランなども多く存在します。
2. 交通手段が発達しているため車がなくても生活できる
シアトルの公共交通機関は広範囲にわたるバス、鉄道、ストリートカー、フェリーなどのオプションがあります。このため、アメリカの他の都市のように車がないと生活が不便ということはなく、移動が便利です。
バスは市内や周辺地域をカバーしており、頻繁に運行されています。バスは通常、ダウンタウンの中心部や主要な地区を結ぶ路線が多くあります。バスの運賃は距離や時間帯によって異なりますが、スマートカード(ORCAカード)を使用することで便利に支払いができます。
シアトル・ライトレール(Sound Transit Link Light Rail)は、市内や近郊を結ぶ鉄道路線です。主な路線はシーティータック国際空港からダウンタウンを経由し、ワシントン大学まで延びています。ライトレールは頻繁に運行され、観光スポットや主要な目的地に便利です。
シアトル・ストリートカー(Seattle Streetcar)は、ダウンタウンや近隣地域の短距離移動に利用できます。主な路線はサウス・レイク・ユニオンとファースト・ヒルを結び、カピトル・ヒル地区を通過します。
3. 文化と芸術が充実
シアトルは文化と芸術の充実した都市として知られています。ここでは多様な文化的な要素が融合し、多くの芸術的な活動やイベントが行われています。シアトルでは、世界クラスの美術館や博物館が数多くあり、美術、写真、彫刻、デザインなどの幅広いジャンルの作品を鑑賞することができます。また、シアトル交響楽団やオペラ団体など、音楽の分野でも優れたパフォーマンスが提供されています。
シアトルでは、劇場や演劇グループも盛んであり、ブロードウェイミュージカルやオリジナルの舞台演劇など、幅広い舞台芸術が楽しめます。また、映画業界でも活気があり、国際的に評価される映画祭や映画館が数多く存在します。
さらに、シアトルは文学の街としても知られており、多くの作家や詩人がここで活動しています。さまざまな文学イベントや講演会、読書会が開催され、文学愛好家にとっては魅力的な場所です。
また、シアトルの食文化も充実しており、レストランやフードトラックでさまざまな料理を楽しむことができます。地元の食材を活用した創造的な料理や国際的な味も豊富で、食通にとっては楽園と言えるでしょう。
シアトルは芸術や文化に対する情熱と創造性が溢れる都市であり、多くの人々にとって魅力的な場所です。ここで芸術を楽しんだり、新しい表現方法を見つけたりすることは、知的な刺激や感動を得る絶好の機会となるでしょう。
シアトル留学のデメリット・注意点
1. 物価が高い
シアトルの物価は日本の物価と比べて高いため、家賃や生活費は節約する必要が出てくるかもしれません。生活費は多めに用意しておいた方が安心です。
また一人暮らしよりもルームシェアなどで、家賃を節約するのも方法の一つです。留学生の仲間と一緒に住むことで、英語を使う頻度が上がり英語力向上にも繋がるので、ルームシェアは特にオススメです。
2. 雨がよく降る街
シアトルの気候にも注意が必要です。シアトルでは雨がよく降る街として有名です。朝は晴れていても、午後になって突然雨が降り出すということもよくあります。とはいえ、小雨が降ることが多く、どしゃ降りの雨はどちらかというと少ないです。
折りたたみ傘をいつでも携帯しておくか、防水機能がある携帯用の上着などを用意しておくと便利です。
シアトルの物価(生活費)- 2025年
シアトルに留学した場合の生活費の目安がわかるように、物価を調べてみました。
1人暮らしの生活費(家賃を除く) | $1,599.30 |
外食(安いレストラン) | $25.00 |
マクドナルド・セット | $15.00 |
お米(1キロ) | $5.29 |
牛肉(1キロ) | $21.47 |
卵(12個) | $7.32 |
バナナ(1キロ) | $2.78 |
交通費(1ヶ月定期) | $99.50 |
家賃(1ベッドルーム、中心部) | $2,311.47 |
家賃(1ベッドルーム、郊外) | $1,900.00 |
出典:NUMBEO Cost of Living Database September 2025
シアトルのオススメの語学学校
続いて、シアトルで語学留学をする際にオススメの学校を紹介したいと思います。また弊社では、留学サポートをしており、提携している語学学校の申し込みをされた方には、留学手続き代行サポート、学生ビザ申請サポートが無料で受けられるサービスを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください。
セントラルシアトルカレッジ
セントラルシアトルカレッジ(Seattle Central College)は、ワシントン州立のカレッジです。多彩なプログラムを提供しており、大学編入の「2+2」、準学士号プログラム、学士号プログラム、高校卒業資格取得プログラム、最短3ヶ月の短期プログラム、職業訓練プログラム、集中英語プログラム、ESLとカレッジクラスを同時に受講するカレッジブリッジを提供しています。
カレッジの英語プログラムは、英会話やビジネス英語などを学ぶにはあまり適切ではないですが、大学やカレッジへの進学を目的としていたり、ライティングやリーディングのスキルを向上させるには最適なプログラムとなっています。
ダウンタウンに位置しているためアクセスも便利で、学生寮もあります。私立の語学学校にはない、カレッジの施設を利用しながら、アカデミック英語を勉強したい方にはおすすめです。
シアトルの留学費用 – 2025年
気になるのが留学にかかる費用についてです。以下は、英語コースを受講した場合の留学費用のお見積りですので、参考にしてください。
キャンペーン料金を適用した留学費用のお見積りをご希望の方は、ご希望の学校名、プログラム名、滞在形式、受講期間をお知らせください。その時点で有効なキャンペーン料金でのお見積りをメールにてお送りします。
お問い合わせフォームはこちら>>>
シアトルセントラルカレッジの留学費用
【学校】シアトルセントラルカレッジ(Seattle Central College)
【コース】Intensive English(1学期=3ヶ月)
1学期(約3ヶ月) | 2学期(約6ヶ月) | 3学期(約9ヶ月) | |
留学手続き手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
授業料 | $3,898 | $7,796 | $11,694 |
学校諸経費 | $101 | $202 | $303 |
滞在費・食費 | $4,446 | $8,892 | $13,338 |
教材費 | $299 | $598 | $897 |
健康保険 | $470 | $940 | $1,410 |
交通費 | $125 | $250 | $375 |
合計 | US$9,339 | US$18,678 | US$28,017 |
シアトル留学のまとめ
有名企業が集まるシアトルは大都市でありながら、豊かな自然に恵まれた過ごしやすい環境です。
勉強に疲れたら自然に癒してもらったり、興味のある企業に行って社内見学をさせてもらったり、気分転換の方法もさまざまあります。また、日本食が恋しくなっても、日本食のレストランも多くあるので安心ですね。
ぜひ事前の準備を万全にして、シアトルでの留学生活を充実させましょう!