トロントはカナダ最大の都市であり、世界有数の移民国家でもあります。様々な国の文化を見て、体験することができます。
そんなトロントは語学留学やワーキングホリデーにぴったりです。移民国家だからこそ、様々な背景や文化を持つ人々に出会うことができるでしょう。
この記事ではトロントの基本情報、留学するメリット、かかる費用、おすすめの語学学校などを紹介していきます。
トロントの基本情報
トロントはカナダのオンタリオ州の州都で、カナダ西海岸側に位置しています。カナダに入ってきた移民を多く受け入れているので、トロントは多文化で人口構成も国際色も豊かです。
トロントの気候は全体的に日本より寒いですが、日本と同じように四季があります。夏は6月〜8月で日本と比べると短いですが、カラっとした暑さでとても過ごしやすく気持ちの良い気候です。9月から寒くなり始め、冬の気候は4月頃まで続きます。最も寒い1月、2月の時期にはマイナス20℃になることもあります。
日本と比べて寒いので心配になりますが、トロントの多くの住宅はセントラルヒーティングと呼ばれる家全体を温める室内設備がしっかりとしているので、むしろ室内は日本よりも暖かく過ごせます。また、地下鉄も発達しているので、冬でも外に出づらいということはそれほどないでしょう。日本で見ることのできないような綺麗な銀世界も見ることができます。
時差は14時間(サマータイム:13時間)で、日本とほぼ真逆となっています。家族や友人に連絡を取る時には注意が必要です。
トロント留学のメリット・魅力
1. 国際色豊かな都市
トロントの魅力の一つは国際色豊かな都市であることです。日本を離れて海外に住む留学やワーキングホリデーは、楽しみもありますが不安もたくさんありますでしょう。
違う言語や文化を持つ土地でうまく馴染むことができるのか心配する人も多いですが、トロントなら心配ありません。トロントは移民が多い国なので、ほとんどの人が言語の違いや文化の違いに理解を示してくれます。英語に関しても発音の違いに理解があります。
トロントでは、聞き取れなくて聞き返すのは普通のことになっています。聞き取れなかった場合、相手のほうから聞き返してくれることもあります。
また様々な人種の人と出会うことができるので、今まで知らなかった文化を見て、体験することもできます。人との関わりの中で新たな考え方を得ることもできるでしょう。
2. 様々な食文化を本場の味で
二つ目の魅力は様々な食文化を楽しめることです。様々な国から移民が来ているので、様々な国の食文化を楽しむことができます。
レストランでもそれぞれの国から来た移民の人が作っていることが多く、味も本格的です。日本のレストランではあまり見ることのない、フィリピン料理やジャマイカ料理、エチオピア料理などの本場の味を楽しむことができます。またそれぞれの国のスーパーマーケットなどもあります。
そこに行けば今まで見たこともなかったような食材や食品に出会えます。食べることが好きな人は絶対に楽しむことができます。
3. 芸術や文化、娯楽が充実
三つ目の魅力はエンターテインメントが充実していることです。トロントは北米でも有数のエンターテインメントの中心都市です。
芸術や文化に対しての政府や民間の財政援助も厚く、トロントの街を利用して芸術祭などを行ったりもしています。バレエ団やオペラ団体も精力的に活動していて、それらの公演を楽しむこともできるでしょう。
トロント国際映画祭(通称:TIFF)は有名で、その時期は多くのハリウッドスターや有名人がトロントを訪れます。TIFFではボランティアの募集も行っているので、海外で映画祭のボランティアをするチャンスも得られるかもしれません。トロントでは、1年中飽きることなく過ごすことができます。
4. 大自然が味わえる
四つ目の魅力は大都市に居ながら、大自然にも出会えることです。トロントは大都市ですが、少し外に出るとカナダらしい大自然に出会うことができます。
有名なのはナイアガラの滝で、観光地として日本人にも他の国の人にも人気です。トロントから車で約3時間の場所にはアルゴンキン州立公園があります。その公園は広大で、さまざまな動物や雄大な自然と出会えます。キャンプをする場所としても人気の場所です。
また、秋のシーズンには紅葉を楽しむことができます。少しハイウェイに乗るだけで、カナダの象徴であるメープルリーフの絨毯を見ることができるでしょう。
トロント留学のデメリット・注意点
次に、トロント留学におけるデメリットおよび注意点について説明します。トロントは国際色豊かな都市で学びやすい環境ですが、物価や治安については事前に知っておくことで、より安心して留学生活を送れます。上手に工夫して生活すれば、留学生活を快適に楽しむことができます
1. 物価は高め
トロントは国際都市ということもあり、日本と比べると物価がやや高めです。最低賃金は17.20ドル(2025年10月以降はCA$17.60)と高い水準にあるため、外食や家賃もそれに合わせて設定されています。
レストランではチップや税金を含めると20〜25ドルほどかかることが多く、ファーストフードでも15〜20ドル前後は見込んでおくと安心です。ただし、野菜などの加工されていない食品は税率が低いため、自炊を取り入れることで出費を抑えることができます。
住まいに関しても家賃は高めで、1人暮らしだと月1,600〜2,500ドルほどかかることもあります。留学生の多くはシェアハウスやホームステイを利用して、費用を抑えつつ現地生活を楽しんでいます。
2. 治安についての心がけ
トロントは北米の中では治安が良く、日本の東京と同じくらいと感じる人も多いです。基本的には安心して暮らせますが、どの大都市でも同じように注意が必要なエリアは存在します。事前に情報を確認して、危険とされる地域には立ち寄らないようにするのが安心です。
また、2018年には大麻の所持や使用がカナダで合法化されました。ただし、日本では違法であり、海外での使用が日本の法律で処罰対象となる可能性もあります。日本人としての立場を意識して行動することが大切です。
トロントの物価(生活費)- 2025年
トロントに留学した場合の生活費の目安がわかるように、物価を調べてみました。(通貨:カナダドル)
1人暮らしの生活費(家賃を除く) | $1,555.70 |
外食(安いレストラン) | $25.00 |
マクドナルド・セット | $15.00 |
お米(1キロ) | $5.06 |
牛肉(1キロ) | $23.36 |
卵(12個) | $4.81 |
バナナ(1キロ) | $1.63 |
交通費(1ヶ月定期) | $156.00 |
家賃(1ベッドルーム、中心部) | $2,425.93 |
家賃(1ベッドルーム、郊外) | $2,109.57 |
出典:NUMBEO Cost of Living Database August 2025
トロントのおすすめ英語学校3選
続いて、トロントで語学留学をする際にオススメの英語学校を紹介します。
OHCトロント校
OHCトロント校は、トロントの中心部に位置し、オンタリオ州認定のビクトリア朝建造物を校舎にしています。オフィスビルとは異なり、前庭と庭があり、生徒が楽しめるという良質な環境にあります。また、 1クラス最大12名までの少人数制となっており、生徒一人ひとりにきめ細やかな指導をしている学校です。OHC Englishの前身はSol Schoolsで、1996年に最初の登録を行い、これまでに世界中から8000人以上の生徒を受け入れてきました。学生のために、暖かく快適な雰囲気の中で、質の高いESL英語プログラムを提供するという当校の設立理念はそのまま受け継がれています。授業はテキストをベースに行うのではなく、幅広い分野からテーマを与えられ、そのトピックを扱いながら進めていきます。 さまざまな場面や状況で使える英語を習得できるよう工夫されており、会話スキルを向上させることに重点が置かれています。 また、校内は「イングリッシュ・オンリー・ポリシー」となっているため、授業中だけでなく休憩時間も英語のブラッシュアップができます。
Bayswaterトロント校
Bayswaterトロント校は、ノースヨークの中心に位置し、地下鉄にも屋内で直結しているため、安全で便利な場所にあります。校舎はモダンで広々としており、様々なカフェや劇場、主要なショッピングセンターもすぐ近くです。また、Bayswaterトロント校の学生はノースヨークセントラル図書館を利用することができます。また、英語コースだけでなく、マケーティング、ビジネスマネージメント、プロジェクトマネージメントがそれぞれ4週間で学ぶことができるプロフェッション・サーティフィケートを提供しています。英語力をアップさせるただけでなく、ビジネスの基礎を身につけることができるため、人気のコースとなっています。
Kaplanトロント校
Kaplanトロント校は、ダウンタウンに位置しており、CNタワーからも数分の場所にあります。1週間から受講可能な一般英語コースから、ビジネス英語コース、TOEFL対策コース、学期制の長期のアカデミックセメスター/イヤーなどのコースが提供されています。また、30歳以上向けの大人の英語留学プログラムも提供しています。
トロントの留学費用 – 2025年
気になるのが留学にかかる費用についてです。以下は、上記のおすすめの語学学校3校で、英語コースを受講した場合の留学費用のお見積りですので、参考にしてください。
キャンペーン料金を適用した留学費用のお見積りをご希望の方は、ご希望の学校名、プログラム名、滞在形式、受講期間をお知らせください。その時点で有効なキャンペーン料金でのお見積りをメールにてお送りします。
お問い合わせフォームはこちら>>>
OHCトロント校の留学費用
【学校】OHCトロント校
【コース】General English(週20レッスン)
【滞在形式】ホームステイ(1人部屋、朝夕食付き)
【空港出迎え】到着時のみ(トロント・ピアソン国際空港)
8週間 | 12週間 | 24週間 | |
留学手続き代行手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
学校申込金 | $150 | $150 | $150 |
授業料 | $335 x 8 = $2,680 | $335 x 12 = $4,020 | $305 x 24 = $7,320 |
教材費 | $60 | $115 | $170 |
滞在先手配料 | $270 | $270 | $270 |
ホームステイ滞在費 | $325 x 8 = $2,600 | $325 x 12 = $3,900 | $325 x 24 = $7,800 |
空港出迎え料 | $160 | $160 | $160 |
合計 | CAN$5,920 | CAN$8,615 | CAN$15,870 |
Bayswaterトロント校の留学費用
【学校】Bayswaterトロント校
【コース】General English Standard(週20レッスン)
【滞在形式】ホームステイ(1人部屋、朝夕食付き)
【空港出迎え】到着時のみ(トロント・ピアソン国際空港)
8週間 | 12週間 | 24週間 | |
留学手続き代行手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
学校申込金 | $190 | $190 | $190 |
授業料 | $390 x 8 = $3,120 | $370 x 12 = $4,440 | $330 x 24 = $7,920 |
教材費 | $10 x 8 = $80 | $10 x 12 = $120 | $10 x 24 = $240 |
滞在先手配料 | $275 | $275 | $275 |
ホームステイ滞在費 | $290 x 8 = $2,320 | $290 x 12 = $3,480 | $290 x 24 = $6,960 |
空港出迎え料 | $165 | $165 | $165 |
学校指定銀行手数料 | $35 | $35 | $35 |
合計 | CAN$6,185 | CAN$8,705 | CAN$15,785 |
Kaplanトロント校の留学費用
【学校】Kaplanトロント校
【コース】General English (週20レッスン)
【滞在形式】ホームステイ(1人部屋、朝夕食付き)
【空港出迎え】到着時のみ(トロント・ピアソン国際空港)
8週間 | 12週間 | 24週間 | |
留学手続き代行手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
学校申込金 | $200 | $200 | $200 |
授業料 | $440 x 8 = $3,520 | $420 x 12 = $5,040 | $375 x 24 = $9,000 |
教材費 | $10 x 8 = $80 | $10 x 12 = $120 | $10 x 24 = $240 |
滞在先手配料 | $270 | $270 | $270 |
ホームステイ滞在費 | $365 x 8 = $2,920 | $365 x 12 = $4,380 | $365 x 24 = $8,760 |
空港出迎え料 | $150 | $150 | $150 |
合計 | CAN$7,140 | CAN$10,160 | CAN$18,620 |
トロント留学のまとめ
トロントはマルチカルチャーで、多くの人や、食、芸術、自然に出会える都市です。アウトドアとインドア両方の魅力がある都市なので、どのような留学生でも楽しむことができるでしょう。
なにより多様性の強い都市なので、さまざまな人や文化と出会いに触れることで、日本では得ることのできない新しい考え方や価値観を得ることができるでしょう。トロントでの経験全てが人生の宝物になること間違いなしです。
ぜひ事前の準備を万端にしてからトロントに留学し、人にはない自分だけの経験を手に入れましょう。