留学で使う英語表現<10>
International Day for Tolerance The United Nations is committed to strengthening tolerance by fostering mutual understanding among cultures and peoples. 国連は、文化と人々の相互理解を促進することで、寛容さを高めていくことに取り組んでいます。 11 […]
International Day for Tolerance The United Nations is committed to strengthening tolerance by fostering mutual understanding among cultures and peoples. 国連は、文化と人々の相互理解を促進することで、寛容さを高めていくことに取り組んでいます。 11 […]
So true So true. その通り。 同意するときの相づち表現としては、他に「for sure」「absolutely」「exactly」「definitely」「surely」「indeed」などがあります。 cut no ice I’ve heard her excuses and they cut no ice with me. 彼女の言い訳を聞いたが、私にとっては何の説 […]
go down the drain A few hundred thousand more of our taxes go down the drain. 数十万ドル以上の税金が無駄に使われた。 「go down the drain」は、(計画や努力などが)「水の泡となる」、「失敗に終わる」、「ダメになる」という意味の慣用句です。 drainの代わりに、chute、tube、tubesも使われます […]
brave the rain More than 30,000 people braved the rain and cold to attend the parade. 雨および寒さをものともせず、3万人以上の人がパレードに参加した。 「brave the rain to ~」で「雨をものともせず~する」という意味になります。 Juneteenth Juneteenth commemorates […]
留学する場合は、海外旅行傷害保険(海外留学保険)への加入は必須。大学やカレッジだけでなく、語学留学で英語学校に留学するときも、初日に保険の加入証明書の提出することが求められます。海外では医療費が非常に高く、思わぬ事故や事件に遭う可能性もあるため、海外旅行傷害保険(海外留学保険)には必ず加入しましょう。 現地の健康保険に加入するのはどんな場合? たとえば・・・ アメリカのカレッジ・大学:多くの学校で […]
2022年9月26日発表:カナダ政府は、カナダにおける新型コロナウイルスに係る水際・渡航措置を2022年10月1日から解除することを発表しました。ArriveCANの登録、ワクチン接種証明書、到着前または到着後の検査など、すべてなくなります! 2022年10月1日以降にカナダの入国にあたって必要となる手続きについてまとめてみました。 カナダに入国する際に必要となるビザ 【6ヶ月以内の留学および観 […]
be in touch I haven’t been in touch for a while. ご無沙汰しています。 「be in touch」は、「連絡を取る」「連絡を保つ」という意味です。 catchment school Students will normally attend the school located in the school catchment area i […]
新型コロナウイルス感染症に係る日本入国時の検疫措置が、いよいよ4月29日午前0時をもって終了になります。 代わりに、新たな感染症の流入を平時においても監視するための「感染症ゲノムサーベイランス」が開始されるそうです。これは、主要5空港(成田・羽田・中部・関空・福岡)において、発熱・咳などの有症状者に対して、任意でゲノム解析を実施するものです。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための水際対策が実施 […]
2023年4月11日現在における各国の入国条件および入国に必要となる手続きについてまとめました。 現在、各国で入国制限が随時変更されています。最新情報は各国の公式サイトでご確認ください。 各国の入国に関する手続きの概要(2023年4月11日現在) アメリカ(ハワイを含む) 英文のワクチン接種証明書(2回目までが必須)→ 2023年5月12日以降は不要 カナダ 制限なし オーストラリア 制限なし ニ […]
Keep it up Keep it up! (その調子で)頑張って! 「Keep it up」は、なにかを頑張ってやっている人に対して、「いい調子でやっているので、そのまま頑張って」と応援するときに使います。 Hang in there Hang in there! (あきらめないで)頑張って! 「Hang in there」は、困難な状況にいたり、逆境にいる人に対して、「諦めないで踏ん張って」 […]
「高校留学に行きたいけど、どのくらいの費用がかかるんだろう・・・?」 そんな風に思われている人は多いと思います。そこで今回は、高校留学をする際に必要となる費用の種類と具体的な費用の例をまとめてみました! 高校留学に必要な費用 学校に支払う費用 学校に支払う費用概算については、学校申込金(出願料)、授業料、滞在費が最低限必要な項目になります。これに加えて、滞在先手配料、空港出迎え料、オリエンテーショ […]
out and out <英会話の例> Aさん Have you read the latest detective series everyone’s talking about? 最近みんなが話してる最新の刑事シリーズ読んだことある? Bさん Yeah, I’m into it! The detective is out-and-out brilliant. うん、僕も […]