fbpx

ワーキングホリデー|メリット、デメリット、ワーホリビザ

ワーキングホリデーのメリット、デメリット、デメリットの解消方法、各国のワーホリビザのルールをまとめてみました。

ワーキングホリデーとは?

ワーキングホリデー(ワーホリ)とは、日本が協定を結んでいる国・地域で、働きながら一定期間の休暇を過ごすことができる制度です。現地でアルバイトをしながら滞在することにより、滞在中の経済的負担を軽減するとともに、異文化体験をつみ、国際的な感覚を身につけることができます。

2022年現在、日本は26の国・地域との間でワーキングホリデー制度の取り決めを結んでいます。

ワーキングホリデービザは、通常の観光ビザや学生ビザ、就労ビザとは異なり、18歳から30歳まで(国により対象年齢は異なります)の若者に限定した特別なビザです。滞在期間中は滞在先や旅行先に制限はなく、現地に滞在しながらアルバイトをすることができます。休暇を主な目的としているため、就労や就学については期間に制限がありますが、非常に自由度の高いビザです。海外で英語の勉強をしたいけれど、語学留学や正規留学は高すぎるからと諦めていた方には大変有効な制度です。尚、ワーキングホリデービザは、基本的に1カ国につき1回のみの発給となります。

ワーホリができる国

日本では、1980年にオーストラリアとの間でワーキング・ホリデー制度を開始し、2020年4月にオランダとの間でワーキングホリデー制度が開始されて、現在、以下の26か国・地域との間でワーキングホリデー制度を導入しています。

国・地域名制度開始年年間発給枠
1オーストラリア1980
2ニュージーランド1985
3カナダ19866,500
4韓国199910,000
5フランス20001,500
6ドイツ2000
7英国20011,500
8アイルランド2007800
9デンマーク2007
10台湾200910,000
11香港20101,500
12ノルウェー2013
13ポルトガル2015
14ポーランド2015500
15スロバキア2016400
16オーストリア2016200
17ハンガリー2017200
18スペイン2017500
19アルゼンチン2017日本⇒アルゼンチン:200
アルゼンチン⇒日本:400
20チリ2018200
21アイスランド201830
22チェコ2018400
23リトアニア2019100
24スウェーデン2020
25エストニア2020日本⇒エストニア:無
エストニア⇒日本:100
26オランダ2020200

ワーホリのメリット

海外で長期間の滞在ができる!

留学するのであれば学生ビザを取得して長期滞在が可能ですが、ビザなしあるいは観光ビザでの渡航の場合、長くても3ヶ月あるいは6ヶ月程度の滞在となり、1年間といった長期での滞在ができません。ワーキングホリデーであれば、一般的に入国から1年間の滞在が可能です。オーストラリアではセカンドワーホリやサードワーホリを使って合計2年あるいは3年間の滞在をすることができたり、イギリスでは最長2年間の滞在も可能です。

いろんな国の人とも知り合いになれる!

ワーキングホリデー制度を取り入れていく国は、他の国からの人の受け入れも盛んなため、現地の人だけでなく、様々な国籍の人に出会う機会があります。ワーホリ中にいろいろな国の人と一緒にシェアで生活するなどして、世界各国に友達を作り、ワーホリ後もお互いにやり取りをして、ワーホリ後に各国の友人宅を訪問したという方も多いです。

海外で仕事ができる!

ワーキングホリデーの最大メリットは、海外で仕事をして、収入を得ることができることです。海外で就労するためのワークビザや就労許可などの取得は簡単ではありません。海外で暮らして、仕事をするという経験はなかなかできることではありません。

ワーホリのデメリット

就活でマイナスになる?

就職活動の際にワーホリと言うと、留学経験者と比較されて、遊んできたとの印象になってしまいがちです。ワーホリ中、日本料理店や日本人観光客が多いお土産屋さんなどでバイトをしていると、せっかっくの貴重な海外生活を経験をしてきても、なにも形に残っていないということになりかねず、人事の人にマイナスの印象を与えてしまいがちです。

ワーホリから帰国した後の就職活動も考えて、ワーホリが就活にプラスとなるように、ワーホリでの生活をすることが必要です。例えば、単にバイトをするだけでなく、ボランティアでこういう活動をした、行く前は400点台だったTOEICが800点台や900点台になったなど、アピールできるような結果を残すようにすることも重要です。

英語力が伸びない?

海外で生活すれば、英語力は自然とのびるはずと思って、バイトをしたり、遊んだりしているだけで、英語の勉強をしなかったという方も多いです。このため、帰国後は、1年も海外で生活をしていたのに英語が話せない!?という状況になりやすいです。海外で生活していても、英語は勉強しない限り、英語力が向上するということはありません。

ワーホリ中も自分で積極的に英語を勉強するという姿勢が重要です。

家賃が高く、良い滞在先が見つからない?

都会の方が、バイトの数も多く、アパートやシェアの数も多くなります。その代わりに、家賃も高くなってしまいがちです。良いところはすぐになくなってしまうため、常に情報収集をして、タイミングを逃さないことが必要です。また、ネットで募集されているアパートやシェア情報の中には、詐欺目的のものも含まれているため、こういった詐欺にあわないように注意する必要もあります。

希望の仕事がみつからない?

折角の海外なので、英語を使っての仕事がしたい!と意気揚々と渡航したけれども、希望するような仕事が決まらない・・・ということも多いです。履歴書を何通も出して、ようやく面接にたどり着いたけれども、やっぱり駄目だったという苦労話もよく聞きます。英語力がない、日本での職歴もない・・・となると、希望での仕事を見つけるのは容易ではありません。

日本にいるうちにある程度の英語力を身に付け、仕事でつかえるスキルも習得しておくことが重要です。

デメリットの解消方法

ワーホリに行くと決めた時から、英語の勉強を始める

お金を出して英会話教室に行く必要はないけれども、毎日英語で日記をつける、英語の文章を音読する、映画を英語で見る、つねに英語だったら何て言うのかなと考えて調べる・・・といったことを続けるだけでも効果はあります。毎日の積み重ねが大切です。

ある程度の英語力があれば、より希望に近い仕事を見つけることができたり、日本人以外の人とアパートシェアをすることも可能になり、現地でより一層英語力が向上する可能性も高まります。

現地でバイトをするからと思わず、ある程度の資金を用意する

資金がぎりぎりだと、最初から最後まで日本料金店でのバイトだけで終わってしまった・・・ということにもなりかねません。ある程度余裕を持って行くことで、辛抱強く良いバイトが見つかるまで待ったり、最初は語学学校に通って英語力アップを測ったり、国内で旅行をしてその国を満喫するといったことも可能です。

目標を明確にして、実現させる

目標がないと、だらだらとワーホリ生活をして、気がついたら、あっという間に1年間が終わってしまったという場合も多いかと思います。

日本を出発する前に、ワーホリ中はこういうことをやろうという明確な目標をいくつか決めて、実際にその目標をクリアしていくようにすると、ワーホリ生活も充実したものになってきます。

カナダのワーキングホリデー・ビザ

カナダのワーキングホリデーは、正式には「 International Experience Canada(IEC、インターナショナル・エクスペリエンス・カナダ)」と呼ばれています。カナダに最長一年間滞在し、就労、就学、観光を通じて海外経験をつむことができます。

入国時から12ヶ月の滞在が可能です。ワーホリビザで学校に通えるのは6ヶ月までです。仕事については制限はありません。

ワーキングホリデーでカナダに渡航する方に人気の都市はバンクーバーやトロントですが、英語とフランス語の二つの公用語を持つことから、フランス語にも興味のある方には東部ケベック州なども人気があります。

カナダのワーキングホリデー・ビザの発給数は6500です。発給数を超えると、その年の受付が終了し、翌年の申請を待つことになります。ビザ申請は基本的にオンラインとなり、応募をして招待状が届いたら、ビザ申請をします。ただし、バイオメトリクス(指紋採取と写真撮影)のため、カナダビザ申センターに行く必要があります。

カナダのワーキングホリデー(IEC)のビザ申請方法はこちら>>>

イギリスのワーキングホリデー・ビザ

イギリスのワーキングホリデーは、正式には「Youth Mobility Scheme」(YMS、ユース・モビリティ・スキーム)と呼ばれる就労ビザになります。このYMSが他の国のワーキングホリデービザと異なるのは、休暇を主な目的とするのではなく、イギリスで「就労すること」を前提として発給される点です。就学や観光は労働の合間に行うというのが原則となっています。

入国時から2年間の滞在が可能です。就学または就労についての制限はありません。

イギリスのワーキングホリデー・ビザの発給数は1500となっています。申請は年2回で、1月の抽選で800名、7月の抽選で700名が選ばれます。受付期間内にメールで応募をして、当選したら、ビザ申請をすることになります。

イギリスのワーキングホリデー(YMS)のビザ申請方法はこちら>>>

オーストラリアのワーキングホリデー・ビザ

オーストラリアは1980年よりワーキングホリデー制度を導入しており、発給数の制限もないため、ワーホリの行先としては最も人気のある国となっています。

人気のある行き先としては、シドニー、メルボルン、ゴールドコースト、ケアンズ、パースなどが挙げられます。こうした都市にはアルバイト先として人気のある免税店や日本食レストランなどが多く、日本の書籍や日本食も手に入りやすいのが特徴です。

オーストラリアのワーキングホリデーの場合、入国時から12ヶ月の滞在が可能です。また、オーストラリア政府指定の地域で一定の期間、季節労働(農場での収穫など)に従事するといった条件を満たすと2回目のセカンドワーホリ、3回目のサードワーホリの申請が可能なため、合計3年間の滞在も可能になります。

ワーホリビザで学校に通えるのは4ヶ月までです。仕事については同一雇用主での就労が最長6ヶ月までという制限があります(コロナのため2022年12月31までこの制限は免除)。

オーストラリアのワーキングホリデー・ビザは、いつでもオンラインで申請できます。ただし、条件によっては健康診断が必要になります。

オーストラリアのワーホリビザの申請方法はこちら>>>

ニュージーランドのワーキングホリデー・ビザ

ニュージーランドのワーキングホリデーの場合、入国時から12ヶ月の滞在が可能です。また、条件を満たすと3ヶ月の延長が可能です。ワーホリビザで学校に通えるのは6ヶ月までで、仕事についての制限はありません。

ニュージーランドのワーキングホリデー・ビザは発給数の制限はないため、いつでもオンラインで申請できます。ただし、過去5年間で結核のリスクが少ない国リストに含まれていない国に3ヶ月以上滞在していたことがある場合は、レントゲン検査が必要になります。

ニュージーランドのワーホリビザの申請方法はこちら>>>

アイルランドのワーキングホリデー・ビザ

アイルランドのワーキングホリデーの場合、入国時から12ヶ月の滞在が可能です。ワーホリビザでも英語学校に通うことができ、仕事についての制限はありません。

アイルランドのワーキングホリデー・ビザの発給数は800となっています。申請は年2回で、受付期間内にメールで応募をして、許可を得たら、郵送で必要書類を提出することになります。

アイルランドのワーホリビザの申請方法はこちら>>>

留学サイトドットコム ロゴ 横長

このサイトを運営している留学サイトドットコムでは、海外進学や語学留学のサポートを手数料無料で行なっています。提携している学校への手続きや学生ビザ申請サポートも無料で行なっております。割引キャンペーンを適用した学費のお見積りも無料でメールにてお送りしますので、留学を検討されている方はぜひお気軽にお問い合わせください。

無料の留学相談はこちら
無料の留学相談はこちら